マルクスの革命的なブルジョワジーはその声を再び見つける
過去4年間は、景気後退の打撃を受けた豊かな国々と元気な新興巨人との間で鋭い対照を見せた。今年、豊かな国々での経済的苦悩は、その政治にも溢れでた。ヨーロッパの政府はユーロ危機の泥沼にはまり、一方でアメリカはその国債の格下げを引き起こした。しかし、その苦悩は一面的なものではない。その経済的成果にも関わらず、中東は言うまでもなく、中国、インド、インドネシア、そしてブラジルのような国々は、西側の不安感とほとんど同じくらい深く、不満に悩んでいる。
インドでは、議会主導のマンモハン・シンの政府は、デリーでハンガーストライキを続けていた反不正のヴェテラン運動家アンナ・ハザレの支持者による大衆デモという、今までのところ最大の挑戦に直面している。今週、ハザレ氏は、政府が汚職に対する厳しい法律を通すことに合意したあとで、甘いココナッツ水を一杯飲んでストライキをやめた。その抵抗は、去年のデリーでのコモンウェルスゲームから、2Gの携帯電話の周波数免許の分配に至るまで、一連の大きな不正スキャンダルの帰結だった。「路上で見かけるのは、中産階級の変化だ。」金融省元高官のマハン・グルスワミーは語る。